2016年08月04日
8月の「ミンナノアトリエ」
8月のミンナノアトリエはこんな感じです。

①金継ぎ教室 29日 11時~/14時~/18時~ ※8月は月曜のみの開催です。
各自持参の欠けたりヒビの入った器を
漆や金粉を使い修繕します。 /2時間1500円から
②冷えとる?お話し会 9日 10時半頃~昼頃
冷えとりにまつわるお話を聴いたり、
学んだり、話したりする会です。 /500円
②官足法足もみ講習 9日 13時半~15時
循環し自然治癒力を高める足もみを学びます。/1000円
③糸紡ぎの会 ※8月はお休みです。次回は9月3日(土) 13時~15時半頃
インドのチャルカを使って綿を紡ぎます。
紡いだ糸は持ち帰れます。 /500円
④繕う会 ※8月はお休みです。次回は9月20日(火) 10時半~昼頃
各自持参の穴やシミで着づらくなった衣類などを、
古布などを使ってお繕いします。 /500円
⑤自分で考えるために学ぶ会 26日 10時半頃~
社会の事、政治の事、くらしの事、最近思う事など
ざっくばらんに話したり学んだりする会です。
⑥木のものづくり 27日 12時半~4時間くらい
おもに信州の木を使い、小刀で削ってスプーンやトレー
など、好きなものを作ります。/2000円+材料費1000円~
各会の詳細は店頭のチラシやブログ、
またはお店までお問い合わせください。
お問い合わせ、お申し込みは
まほう堂
026-217-5832
(留守の場合はメッセージをお願いします。)
または、
mail@mahoudo.com まで
ご参加お待ちしています☆

10日(水)~15日(月)までお休みさせていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
①金継ぎ教室 29日 11時~/14時~/18時~ ※8月は月曜のみの開催です。
各自持参の欠けたりヒビの入った器を
漆や金粉を使い修繕します。 /2時間1500円から
②冷えとる?お話し会 9日 10時半頃~昼頃
冷えとりにまつわるお話を聴いたり、
学んだり、話したりする会です。 /500円
②官足法足もみ講習 9日 13時半~15時
循環し自然治癒力を高める足もみを学びます。/1000円
③糸紡ぎの会 ※8月はお休みです。次回は9月3日(土) 13時~15時半頃
インドのチャルカを使って綿を紡ぎます。
紡いだ糸は持ち帰れます。 /500円
④繕う会 ※8月はお休みです。次回は9月20日(火) 10時半~昼頃
各自持参の穴やシミで着づらくなった衣類などを、
古布などを使ってお繕いします。 /500円
⑤自分で考えるために学ぶ会 26日 10時半頃~
社会の事、政治の事、くらしの事、最近思う事など
ざっくばらんに話したり学んだりする会です。
⑥木のものづくり 27日 12時半~4時間くらい
おもに信州の木を使い、小刀で削ってスプーンやトレー
など、好きなものを作ります。/2000円+材料費1000円~
各会の詳細は店頭のチラシやブログ、
またはお店までお問い合わせください。
お問い合わせ、お申し込みは
まほう堂
026-217-5832
(留守の場合はメッセージをお願いします。)
または、
mail@mahoudo.com まで
ご参加お待ちしています☆
Sisam工房 ハル展 17日から
3月のミンナノアトリエ
Sisam Organic FAIR TRADE cotton 受注会 2月29日から
2月のミンナノアトリエ
明日、手漉き和紙のカレンダー作り Kaminokioku和紙ワークショップ
12月のミンナノアトリエ
3月のミンナノアトリエ
Sisam Organic FAIR TRADE cotton 受注会 2月29日から
2月のミンナノアトリエ
明日、手漉き和紙のカレンダー作り Kaminokioku和紙ワークショップ
12月のミンナノアトリエ
Posted by れいちぇる at 11:46│Comments(0)
│「ミンナノアトリエ」スケジュール•お知らせ