nonoさんの〝月1” ワークショップのお知らせです☆
今月は、7月29日(水)、
切り絵シートで遊ぼう!をします☆


アイロンプリントの切り絵シートで色んなデザインを考えてみよう!
お魚形のきんちゃくに、好きなデザインをチョキチョキしてアイロンでプリント。
ポーチにしたり、紐をつけて子どものポシェットにしたり、
氷枕を入れたり…いろんな使い方が楽しめそうです♪
7月29日(水)
時間: 10:30~12:30くらい
場所: まほう堂 内 ミンナノアトリエにて
材料費: 1500円(切り絵シートとお魚きんちゃく 込み)
持ち物:紙切りはさみ、手芸道具(ある方は)
お問い合わせ・ご予約
まほう堂
026-217-5832
またはメール
mail@mahoudo.com
まで
〇〇〇〇〇〇〇〇
毎月まほう堂にて(第2.3水曜を目安に)
nonoさんと手芸の会を開催しています☆
おしゃべりをしながら、のんびり手芸を楽しみませんか?

〇作家さん紹介〇
nono
長野市で大人服、子供服を作ったり、
気軽に楽しめるワークショップを開いたりしています。
子育て中のお母さんでもあるので、
子どもやお母さんの気持ちに寄り添ったものづくりに、
とてもファンの多い作家さんです。
ものづくりの事だけでなく、
食べ物の事、子どもとのくらしの事、…
色々なお話をしたくなる気さくな方。
手芸が苦手な方でも、得意な方でも、
きっと楽しめる会になると思います☆
nonoblog
http://nonoblog-nono.blogspot.com/
今月は、7月29日(水)、
切り絵シートで遊ぼう!をします☆
アイロンプリントの切り絵シートで色んなデザインを考えてみよう!
お魚形のきんちゃくに、好きなデザインをチョキチョキしてアイロンでプリント。
ポーチにしたり、紐をつけて子どものポシェットにしたり、
氷枕を入れたり…いろんな使い方が楽しめそうです♪
7月29日(水)
時間: 10:30~12:30くらい
場所: まほう堂 内 ミンナノアトリエにて
材料費: 1500円(切り絵シートとお魚きんちゃく 込み)
持ち物:紙切りはさみ、手芸道具(ある方は)
お問い合わせ・ご予約
まほう堂
026-217-5832
またはメール
mail@mahoudo.com
まで
〇〇〇〇〇〇〇〇
毎月まほう堂にて(第2.3水曜を目安に)
nonoさんと手芸の会を開催しています☆
おしゃべりをしながら、のんびり手芸を楽しみませんか?
〇作家さん紹介〇
nono
長野市で大人服、子供服を作ったり、
気軽に楽しめるワークショップを開いたりしています。
子育て中のお母さんでもあるので、
子どもやお母さんの気持ちに寄り添ったものづくりに、
とてもファンの多い作家さんです。
ものづくりの事だけでなく、
食べ物の事、子どもとのくらしの事、…
色々なお話をしたくなる気さくな方。
手芸が苦手な方でも、得意な方でも、
きっと楽しめる会になると思います☆
nonoblog
http://nonoblog-nono.blogspot.com/

7月7日(火)10:30~12時くらいまで
冷え取り勉強会をします。
官足法松本道場・杉菜の会の
熊谷さんに来ていただき、
進藤義晴先生の提唱してきた「冷え取り」の体験談や実践方法など、
冷え取りにまつわるあれこれを
皆さんでお話ししながら、勉強しましょ~という会です。
第2回のお話テーマは、
夏の冷え取り問題!
・暑い夏に、冷え取り?冷えてるの?
・冷え取り実践中ですが、たまにはサンダルも履きたい☆どう思いますか??
・冷え取りで体の事を知ると、涼しくなれる?!
・夏は他の季節とやり方が違うの?コツは?
などなど、
夏の冷え取りにまつわる疑問をお話してもらいたいと思います。
参加費: 500円(お茶付)
持ち物: 筆記用具
予約: まほう堂まで、お電話かメールでご連絡ください。
当日参加でもOKです。
※小さなお子さんも一緒に参加可能です。
まほう堂
長野市桜枝町927
駐車場はありません、最寄りのパーキングをご利用ください。
定休日:日・月 他不定休あり
10時ごろ~16時ごろまで
電話:026-217-5832
メール:mail@mahoudo.com
http://www.mahoudo.com
そして午後は、
希望の方は「官足法」の足もみも受けれます。(別料金・予約優先)
痛いと噂の「官足法」。でもかなり、スッキリポカポカ!
次回は、8月4日(火)を予定しています。
こちらも、参加の予約受付中です。
では、参加お待ちしております☆
「〜森と繋がる〜 木の色々なものづくりワークショップ〜」inまほう堂

信州の森で育った山桜や栗の木を使ってスプーンやバターナイフ、
フォーク、木べらなどを製作。
色々な材料からピンときた材料を選び、小刀や彫刻刀などでコリコリ削って、
サンドペーパーで磨きあげます。
焼きペンでサインを入れてクルミオイルで仕上げます。
日時 7月4日(土)12時〜17時頃 製作時間3~4時間
対象者 中学生以上~おとな
参加費 1800円+材料費1000円~2000円
材料費参考
バターナイフ、スプーン、フォーク、豆皿1000円
取り分けスプーン、レンゲ、サラダサーバー1500円
木べら.ソラマメプレート1500円から2000円大きさによります。
講師 更家 雅則 (松本市在住)
場所 長野市まほう堂
http://www.mahoudo.com
駐車場 無し 公共交通機関、最寄りの駐車場をご利用ください。
定員 6名程 あと2名くらいです。
持ち物 無し 道具一式こちらで用意します。
服装 木屑がついても払える服装でお越しください。
お問い合わせ・お申し込み
まほう堂
メール mail@mahoudo.com
&
更家 08037092433
まで
参考PV
Soraの森のものがたり
木工編
http://youtu.be/LV-0xEUqCfU
やさと農場編
http://youtu.be/0_NqxK_ueIk
信州の森で育った山桜や栗の木を使ってスプーンやバターナイフ、
フォーク、木べらなどを製作。
色々な材料からピンときた材料を選び、小刀や彫刻刀などでコリコリ削って、
サンドペーパーで磨きあげます。
焼きペンでサインを入れてクルミオイルで仕上げます。
日時 7月4日(土)12時〜17時頃 製作時間3~4時間
対象者 中学生以上~おとな
参加費 1800円+材料費1000円~2000円
材料費参考
バターナイフ、スプーン、フォーク、豆皿1000円
取り分けスプーン、レンゲ、サラダサーバー1500円
木べら.ソラマメプレート1500円から2000円大きさによります。
講師 更家 雅則 (松本市在住)
場所 長野市まほう堂
http://www.mahoudo.com
駐車場 無し 公共交通機関、最寄りの駐車場をご利用ください。
定員 6名程 あと2名くらいです。
持ち物 無し 道具一式こちらで用意します。
服装 木屑がついても払える服装でお越しください。
お問い合わせ・お申し込み
まほう堂
メール mail@mahoudo.com
&
更家 08037092433
まで
参考PV
Soraの森のものがたり
木工編
http://youtu.be/LV-0xEUqCfU
やさと農場編
http://youtu.be/0_NqxK_ueIk