2015年03月20日

草木の色

あたたかくなってきましたね~。

まほう堂の北向き花壇にも、
チューリップが芽を出し始めました。
ワクワク。


さて、まほう堂にも草木の春がやってきます。

じゃじゃん♪



4月1日(水)~18日(土)まで

大町市美麻在住の草木染めの作り手、solosoloさんの
草木染めや自然素材の
お洋服や布の展示会を開催します。

今回は、大人の物、子どもの物、くらしの布などが届く予定。
新作ワンピースもあるようですよ~♪






11日(土)には、
野菜で模様をつけて、手ぬぐいを作ろう☆ のワークショップも予定しています。
solosoloさんの染めた手ぬぐいに、いろいろな野菜でスタンプして模様をつけていく、
大人も子どもも楽しめるワークショップです。


詳細はまたブログにアップしたいと思いますので、
気になる方は是非、予定を空けておいてくださいね♪



solosolo  くらしの布 くさきの色 展

2015年4月1日(水)~18日(土)


※開店時間やお休みは、まほう堂と一緒です。

写真は過去の展示の様子







solosolo  そろそろ

長野県大町市に住む草木染め布もの屋。
ガスを使わず薪で染料を煮て、植物から色をいただき、布にうつす。
絞り染めに自家菜園の野菜を使ってスタンプしたもよう。
偶然から必然へ、土に還るもの、地球にやさしく、わたしたちにもやさしいことを目指して。
三人のこどもと畑と米作り、家作りがんばってます。

ホームページ
http://solosolohome.wix.com/xxxx




solosoloさんの草木の色は、
どことなく和菓子のような、なつかしくて綺麗な色。

くらしの知恵が詰まった布のカタチ。

春を探しながら、お散歩の途中にでも
是非見ていってください♪

お待ちしています。



  


Posted by れいちぇる at 13:40Comments(0)まほう、在ります
3月7日(土)
10時半~12時半頃まで
参加費 300円


二月に引き続き、綿から糸を紡ぐ会やります。




チャルカと呼ばれるインドの糸車を使って、
綿から糸を紡ぎます。

"糸を紡ぐ"とは?
という動作的な事はレクチャーしていただけますが、
一緒に考えたり感じたりしていただけたら、と思っています。
もちろん、考えなくても大丈夫です!


参加ご希望の方は、

まほう堂
電話 026-217-5832
メール mail@mahoudo.com


までご連絡ください。


皆さんのご参加お待ちしています♪