2015年06月05日
冷えとる?お話し会

6月9日(火)10:30~12時くらいまで
冷え取り勉強会をします。
官足法松本道場・杉菜の会の
熊谷さんに来ていただき、
進藤義晴先生の提唱してきた「冷え取り」の体験談や実践方法など、
冷え取りにまつわるあれこれを
皆さんでお話ししながら、勉強しましょ~という会です。
第1回のお話テーマは、
「冷え取り」ってよく聞くけど、何???
・雑誌などでも最近よく目にする、「冷え取り」という言葉。
なんでそんなに注目されているの?
・何をどうやったらいいの?
・本で見てやってみているけど、こんな感じでできてるの?
などなど、
冷え取りにまつわる疑問をお話してもらいたいと思います。
参加費: 500円(お茶付)
持ち物: 筆記用具
予約: まほう堂まで、お電話かメールでご連絡ください。
当日参加でもOKです。
※小さなお子さんも一緒に参加可能です。
まほう堂
長野市桜枝町927
駐車場はありません、最寄りのパーキングをご利用ください。
定休日:日・月 他不定休あり
10時ごろ~16時ごろまで
電話:026-217-5832
メール:mail@mahoudo.com
http://www.mahoudo.com
そして午後は、
希望の方は「官足法」の足もみも受けれます。(別料金・予約優先)
痛いと噂の「官足法」。でもかなり、スッキリポカポカ!
次回は、7月7日(火)を予定しています。
第2回のお話テーマは、
「夏の冷え取り問題!」
こちらも、参加の予約受付中です。
では、参加お待ちしております☆
Sisam工房 ハル展 17日から
3月のミンナノアトリエ
Sisam Organic FAIR TRADE cotton 受注会 2月29日から
2月のミンナノアトリエ
明日、手漉き和紙のカレンダー作り Kaminokioku和紙ワークショップ
12月のミンナノアトリエ
3月のミンナノアトリエ
Sisam Organic FAIR TRADE cotton 受注会 2月29日から
2月のミンナノアトリエ
明日、手漉き和紙のカレンダー作り Kaminokioku和紙ワークショップ
12月のミンナノアトリエ
Posted by れいちぇる at 14:19│Comments(0)
│「ミンナノアトリエ」スケジュール•お知らせ